乗らないバイクを売るタイミング
バイクを売る方法はたくさんあります。
「バイク買取業者」へすぐに依頼してしまう方もいますが、バイクを高価買取してもらうには、売りかた、売るタイミング、売るものの状態、が大切です。
売るタイミングは、バイクに限らずものの値段は需要と供給とで決定しますから、需要が高い時に売ると効果買取してもらえます。
需要が低く供給率が高い時に売っても、効果買取どころか買ってもらえない可能性もあります。
その車種の供給が少ない時期は狙いにくいものです。
そこで、需要が高いタイミングをおすすめします。
冬はバイクに乗るには寒い時期ですし、真夏にはかなり暑いのでツーリングに最適な時期がおすすめ。
そこで、売るタイミングを計るには春をねらい目にして需要と供給を見てみましょう。
バイクの売り方
バイクを売る方法は2通りあります。
バイク業者に売る、または一般人に売る方法です。
最近では一般人が一般人とバイクの取引をできる場が多くなりました。
売りますというワードをインターネットで検索すると、個人から買いたい人、個人で売りたい人のサイトが沢山出てきます。
業者に売る場合は、流通経路が2通りあります。
業者に売ると、そこから一般人に販売される、もしくはオークションに出されて業者に販売されるなどのルートです。
業者間のオークションで売買されると効果買取は見込めません。
仲介業者が少なければ少ないほど仲介料も必要なくなるので、一般人に売るほうが効果買取してもらえる可能性が高くなります。
バイク業者が一般人に販売するケースもあります。
バイクの書類を登録したりメンテナンスを業者が行って、一般ユーザーに販売します。
バイク業者が一般人に売る際には、買取にかかった費用も上乗せするので一般人は損をするわけです。
業者から買ったほうが安心だという考えの方が、業者から買います。
だからこそ、需要は五分五分だといえますね。
一般人から一般人に売る場合
やはり一番効果買取してもらえるといえば、オークションです。
オークションに個人で出品すれば、バイク業者よりも高値で買い取ってくれます。
ただし出品には手間がかかりますし、費用もかかり、更には実際に売れるかどうかもわかりません。
オークションを利用するより業者に頼んだほうが簡単だといえますし、さほど値段に変わりがないのであればバイク出品の代行業者へ依頼されることをおすすめします。
バイク好きな仲間がいたら、どうやって売ったかを聞いてみましょう。
バイクを売り買いするときは、やはり経験者に話を聞くのが早いといえます。
人によって、どういう売り方がいいだとか売るタイミングが良いだとか、考え方は違います。
バイクの状態に関しても、バイクは放置しておくと劣化していきますし、バッテリーは自然放電し、パーツはさびていきます。
売らないとしても乗らないバイクは定期的に点検しておくこと。
状態が良いバイクほど、高額買取してもらえる可能性が高くなります。