バイクメンテナンスは入念にする

メンテナンスの重要性

自分がバイクが好きだ、自分の趣味はバイクですと
自負している人はバイクメンテナンスは入念にすることを怠ることはありません。

バイクは車と違って身体全体を使って運転する乗り物です。

それはバイクの車体自体が自分の手足の延長線上として作業して、
バイクはバランスを取りつつ走行するものだからです。

つまり、バイクメンテナンスを入念にするということは、
自分の手足のメンテナンスをするようなものですね。

入念にメンテナンスされたバイクはライダーの意のままに操るに適したものになります。

メンテナンスをすることによって
バイクは綺麗に保たれるとともに基本的な操作性を確保できます。

そればかりではなくライダーにはバイクの仕組みや知識も身につくのです。

このことにより、より安全なバイクライフがおくれることでしょう。

まずは洗車から

でも、一口にメンテナンスと言っても何をすればいいかわからない人は多いでしょう。

その時まずオススメしたいのは洗車です。

キレイに愛車を洗いましょう。

日々またがっている愛車が綺麗になればより愛着も湧くと思います。

洗車は大変だという方はボロ切れで各部を拭き掃除することでもOKです。

サビが出ているトコロは市販の潤滑剤をたっぷり噴いて入念に拭いてください。

拭きながら、各ネジの緩みやパーツのガタつきなどをチェックしましょう。

気付かずにいれば大事故につながりかねません。

またホイルやエンジン下回りの汚れは相当のものです。

ボロ切れや洗剤をたくさん用意して挑みましょう。

クランクケースやフロントフォーク、サスペンションに、
オイルなどのにじみが見つかったら要注意です。

キレイに掃除したあとも度々チェックして酷いようであれば修理しましょう。

それから自分の手に負えない箇所を発見したら迷わずにバイク屋さんに修理を依頼しましょう。

普段乗るだけではわからないバイクの状態が拭き掃除や洗車で明らかになるのです。

もう一段踏み込めばワイヤーやブレーキフルードの消耗具合のチェックや
ブレーキ、クラッチ、アクセルなどのアソビ具合も
メーカー規定値の範囲内で自分の操作しやすい位置に調整しましょう。

消耗部品はメーカーの規定範囲よりも手前で危ないかな、
もうそろそろかなと思った時が交換時期です。

値のはるものでもないので早めの交換を心がけてください。

また消防部品の交換作業はほとんどが自己メンテナンスの範囲内です。

特殊工具も必要なく一般的な工具で作業できますのでチャレンジしてみてもいいでしょう。

自信のない方はバイク屋さんに依頼するのが安全です。

ちょっと空いた時間でもバイクのメンテナンスは出来ます。

しっかりメンテナンスをして楽しいバイクライフをおくってください。