必要なケミカル用品

バイクのメンテナンスに必要なのは工具だけではありません。
メンテナンスには様々なケミカル類が必要となるのです。
バイクメンテナンス用、もしくはそれ以外の用途のケミカルスプレーがありますが、バイクのメンテナンスにはこうしたケミカル類が必要不可欠です。
ここでは、バイクメンテナンスに使用する頻度の高いケミカルスプレーについて記述していきたいと思います。

ケミカルスプレー1

バイクのメンテナンスに使うケミカルスプレーとして最も有名なのはCRCと呼ばれる潤滑油ではないでしょうか。
このケミカルスプレーは潤滑油としてだけでなく、様々な用途に用いることができ、錆止めにも使うことができます。
キラキラのイラスト
バイクメンテナンス以外にも様々なシーンで用いられており、重宝されています。
チェーンのメンテナンスに絶対的に必要となるチェーンルブや、パーツクリーナーも必需品と言えます。
特にパーツクリーナーは、脱脂をするときにも使えますし、パーツを綺麗に洗浄したい時にも重宝できますから必ず揃えておきたいケミカルスプレーの一つです。

ブレーキの鳴きに効果があるブレーキクリーナーや、チェーンクリーナーなども揃えておくと便利です。
また、キャブ搭載のバイクの場合だとキャブクリーナーもあった方が良いですね。
高いものではありませんから揃えておきましょう。

グリス類

ケミカルスプレーだけでなく、グリスも必要です。
グリスとは、パーツ同士の摩擦を防ぐことが目的で使われるもので、バイクや自動車、また様々な機械類に用いられます。

潤滑油と同じ働きを持ち、しかも腐食防止の効果もありますから、バイクのメンテナンスをするなら絶対的にグリスは必要です。
これもなくならないように常時いくつか揃えておいた方が良いかもしれません。

モリブデングリスは、エンジンの内部にも使用することができる優れた品です。
エンジンを自分でチューニングしているという方には必要ですが、そうでない方は普通のグリスだけあれば良いでしょう。

また、電装系統に使うことができる絶縁グリス、シリコングリスもあると便利なグリスですね。
通常のグリスよりやや高価ですが、優れた品なのである程度は仕方ないかもしれません。
グリスではありませんが、液体ガスケットもあれば便利です。

要するにガスケットの液体版で、分解した部品を隙間なく密着させたい時などには絶対必要となります。

こうしたケミカルスプレーやグリス類は一通り揃えておいた方が良いでしょう。
もっとメンテナンス上級者になってから、という方もいますが、最初からこうしたケミカルに慣れておくと作業の上達も早いです。
また、潤滑剤やグリスは絶対的に必要なものですから、最初から一通り揃えておいた方が便利です。