峠道の楽しみ方

峠道で走行する注意点とは?

峠道といっても道路のシチュエーションはさまざまで、まずは状況に応じた走行を心がけるのがポイントです。
坂道が多くなるだけでなく狭い道も多くなりますから、前方からやってくる対抗車両と激突しないよう注意することも重要です。

そんな峠道での走行でまず心がけておきたいのが、コーナーリングです。
原則としてコーナーでは外側に入り、減速しながら内側を意識しながらコーナーリングを行っていきます。
対抗車両に注意するのはもちろん、遠心力でセンターラインを超えてしまう、あるいはバイクから投げ出されてしまうといったトラブルにも注意しましょう。

一方、前方からの対抗車両だけでなく後方から迫ってくる車にも要注意です。
例えば、大型の車が思いがけない猛スピードで迫ってくる場合もあります。
狭い峠道でそのようなことがあるとどうしても緊張してしまいますが、ここでは落ち着いた走行を心がけ、安全に追い抜きができる場所でウインカーを出して譲るようにしましょう。
焦って譲ろうとすると、狭い場所で危険な状況に陥ってしまいかねません。

それからコーナーリングについてはもうひとつ、カーブを曲がった時に出会い頭に危険な路面状況と遭遇することもあるので要注意です。
これはトンネルを抜けた時などにも同様のことが言えます。
もともと整備が行き届いていないうえに車やバイクの走行が少ない峠道では、路面の凍結や落石、落ち葉などが落ちて滑りやすくなっているといった状況になっていることも多いのです。
出会い頭にそうした状況と出くわすと、あっという間に転倒、激突といったトラブルに見舞われかねません。
視界が開けない状況では、減速して急な路面状況の変化に対応できるようにしましょう。

峠道の楽しみ方

このように注意点も多々あるわけですが、峠道には峠道の楽しみもあります。
やはりなんといっても、大自然に囲まれた場所を走行できる点です。
景色を楽しむためにも、スピードを出しすぎず周囲の雰囲気を味わうよう意識しながら走行してみましょう。
紅葉シーズンの峠道などは、とくにツーリングの醍醐味を味わえる時期となるでしょう。

そして峠道ならではのワインディングロードの運転も醍醐味です。
先述したような注意点を心がけたうえでの走行となりますが、クネクネと曲がりくねった道を走るのはとても楽しいものです。
調子に乗らない範囲内で、ワインディングロードを楽しんでみるとよいでしょう。

ほかには、早朝や夕暮れ時の走行も魅力的です。
光の当たり具合で景色がどれだけ大きく変化するのかを、バイクと、そして自然と一体化しながら味わうことができます。
なお、早朝に運転する際には霧にも注意したいところです。