東北にツーリング

東北、裏磐梯周辺からスタート

今回は東北の裏磐梯、布引高原を走ります。
朝に出発して裏磐梯3湖の1つ、桧原湖の周遊道路を1周した後は、磐梯山を見ながらのんびりとルアーフィッシングを楽しみます。
桧原湖は福島県耶麻郡にあり、磐梯高原の真ん中にある最大の湖です。
磐梯山が噴火して谷を泥流がふさいだため、自然にできました。
このため、湖岸線は複雑に入り組んでいます。

道の駅、裏磐梯でひと息ついたら秋元湖を目指しましょう。
秋元湖も裏磐梯3湖の1つで2番目に大きな湖です。
桧原湖と同じく、ルアーフィッシングを楽しめることでも知られています。
秋元湖の景色を楽しんだ後は、猪苗代湖周遊道路を走ります。
この途中にも道の駅があります。

猪苗代湖は日本で4番目に大きな湖で、天鏡湖という別名もあります。
阿賀野川水系所属1級河川指定を受けていて、福島県のシンボルの1つにもなっています。
ここから目指すのは布引高原で、猪苗代湖の南にあります。

布引高原から白河市へ

布引高原は標高1081mの会津布引山を中心としていて、標高約1000mあります。
また、ここには高さ100mもある風力発電用風車が33基立ち並んでいる他、ひまわり畑もあります。
遠くに猪苗代湖を望むこともできます。

布引高原を後にしたらゴールである白河市街へ向かいます。
今回のツーリングのシメとして、白河ラーメンを食べて終わります。
白河ラーメンは、その名の通り福島県の白河市中心に食べられているご当地ラーメンの1種です。

最大の特徴となっているのは、幅広の縮れ麺です。
スープは醤油が主流で、喜多方ラーメンより少し濃い目なのも特徴です。
白河ラーメンを食べながら、今ツーリングで見た数々の素晴らしい景色へと思いを馳せ、旅を振り返りましょう。